今日の色は…

今日は土曜日クッキングDAY👩‍🍳👨‍🍳メニューは
お友だちのリクエストで「おにぎり定食🍙」
「クッキング始めるから準備しよ〜😃」とスタッフの声かけに「はーい🙋」と言って順番に手を洗って消毒を済ませて手袋をして定位置に着くお友だち達😊 「具は何があるん??」とウキウキしていたお友だち達✨
スタッフが用意した具材をみんなで一緒に確認しながら作り方の説明がスタート😃沢山のふりかけ、ツナマヨ・おかか・塩昆布、あと、子ども達にも大人気のあのおにぎりの為に作られたと言う〇〇の塩もあり「やった!絶対、〇〇の塩使う❗️」「私は普段使わないふりかけ使ってみたい😆」という声も聞こえ、おにぎりを握る前から自分のおにぎりのイメージはバッチリ👍のお友だち達でした😁それでは、手袋をつけた手にお水を少しつけて、美味しいお塩を手に盛ってもらい、にぎにぎスタートです🍙
「熱い〜けどがんばる!」「三角むずかしいけどできた!見て見て〜!」と、それぞれの形や個性が光るかわいいおにぎりや爆弾おにぎりなどが次々と完成✨
まんまるおにぎりにチャレンジする子、海苔を巻くのにこだわる子、それぞれが楽しみながら取り組んでいました😊
中には「自分で作るの初めて!」というお友だちもいて、完成したときにはちょっと照れくさそうに、でもとっても誇らしげな表情を見せてくれました🥹
「いただきま〜す!」の声とともに、ぱくっと一口。
「うわっ、めっちゃうまい😋」「本当に美味しい😃😃」とみんな笑顔いっぱいでおにぎりを頬ばっていました✨
そして、いろえんぴつには形容表現が苦手なお友だちが多いのを思い出したスタッフはおもむろに「今日は普通のお塩と〇〇のお塩の味比べしてみて」「どう違う?」「普通の塩は辛い。〇〇の塩はうまい」「どううまい?」「あまい」「まろやか」などなど沢山の形容表現がお友だち達から聞けて嬉しくなりました☺️☺️☺️
自分で作ったおにぎりを食べるという体験を通して、楽しさや達成感を味わい、お塩の違いや形容表現を学ぶことができた一日でした。
「またやりた〜い!」の声もたくさん聞こえたので、次はもっともっとバリエーションをつけてやってみたいと思いま〜す😊

今日のおまけ…①
近くでお祭りがあり甚平姿を見せに来てくれたお友だち😍めっちゃカワイイ🥰
(メイク💄もネイル💅も甚平姿も素敵🍋)
今日のおまけ…②
甚平姿のお友だちを見て
「いろえんぴつは今年はお祭り無いの?」と聞くお友だちに「自分達で決めるなら良いよ😊」と言うと本気でミーティングを始めたお友だち達。その姿を見て「わかった。2日間やるから、危なくない、ここで出来る物にしよな」と声をかけるスタッフでした😊😊☺️

明日の色はどんな色…

目次